保湿しても乾燥する、肌トラブルが次々と…そんな方はセラミドが足りなくなっているかもしれません。
セラミドは元々私達の肌にある天然の保湿成分なんですが、加齢や洗顔するだけでも減っていくんです。
セラミドが減少することで肌が乾燥して肌トラブルを招く原因に。
不足したセラミドはスキンケアで補うのが一番!
セラミドの中でも一番効果がある「ヒト型セラミド」が配合されているおすすめ化粧水を比較してみました。
どれもトライアルセットがあるものばかりなので、気軽にお試しできます。

ひと目でわかる!ヒト型セラミド配合の化粧水おすすめ3選比較表
おすすめに選んだ基準
- ヒト型セラミドを配合している
- 他の美容成分や保湿成分が入っているもの
- 肌へ負担をかけない低刺激なもの
小林製薬 ヒフミド エッセンスローション
3種類のヒト型セラミド配合。とろみのあるテクスチャーで角質層のすみずみまで潤いを与えて、豊かなハリを与えてくれる高保湿化粧水。
ヒフミド エッセンスローション
- 価格:4,300円(税抜)
- 内容量:180ml/約2ヶ月分
- ヒト型セラミド3種類配合(1・2・3)
ヒフミド エッセンスローションの口コミ


※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
ヒフミド 初回限定トライアルモニターセット
全商品にヒト型セラミドが入ったスキンケアをライン使いで試せるお得なセット。花柄のトートバック付きです♪
ヴァントルテ ボタニカルモイストローション
4種類のヒト型セラミド配合。ボタニカルウォーターや植物幹細胞などの植物の力と高保湿成分ヒト型セラミドでハリと弾力のある肌へ導いてくれます。
ヴァントルテ ボタニカルモイストローション
- 価格:3,800円(税抜)
- 内容量:150ml
- ヒト型セラミド4種類配合(1・2・3・6Ⅱ)
ヴァントルテ ボタニカルモイストローションの口コミ


※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
ボタニカルモイストシリーズお試しセット
全商品に「ボタニカルウォーター」「植物幹細胞」「ヒト型セラミド」入ったスキンケアをライン使いで試せるお得なセット。
アヤナス ローションコンセントレート
ヒト型セラミドをナノ化することで通常の4倍もの浸透力を達成!敏感肌ケア×ストレスケア×エイジングケアが同時にできる成分を配合。
アヤナス ローションコンセントレート
- 価格:5,000円(税抜)
- 内容量:125ml/約1.5ヶ月分
- ヒト型セラミド2配合 ナノ化で浸透率4倍アップ
アヤナス ローションコンセントレートの口コミ


※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
アナヤスじっくり試せる10日間トライアルセット
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専用ブランドのアナヤススキンケアをライン使いで試せるチャンス!特許技術とポーラのエイジングケア技術が詰まったセットです。
だから欲しい!セラミドに期待できる効果
セラミドに期待できる効果は大きく3つ
- お肌の水分を逃さず潤いをキープする保湿力
- 紫外線やほこりなど外的刺激から守る肌バリア機能
- 乾燥によるシミや小ジワなどの肌トラブルを防ぐ
お肌にセラミドがたっぷりあると、水分を肌から逃げないように抱え込み保湿されるので肌バリアが正常に機能し、乾燥や肌トラブルを防いでくれます。
ヒト型セラミドは私達の肌にあるセラミドと同じ構造をしているので、優しく馴染みやすいという特徴があるので、敏感肌・乾燥肌の方でも使いやすく効果を発揮しやすい成分です。
ヒト型セラミドの種類
ヒト型セラミドが入っていても成分表には「ヒト型セラミド」とは記載されていません。
セラミドには、ヒト型セラミド、植物由来セラミド、動物由来セラミド、疑似セラミドなと種類がたくさん。成分表を見て判断してみて下さい。
ヒト型セラミドの種類
ヒト型セラミドの中にも色々あるんですが働きが確認されているものは7種類です。
- セラミドEOP(旧表示:セラミド1)
- セラミドNS又はNG(旧表示:セラミド2)
- セラミドNP(旧表示:セラミド3)
- セラミドEOH(旧表示:セラミド4)
- セラミドAS(旧表示:セラミド5)
- セラミドAP(旧表示:セラミド6Ⅱ)
- セラミドAH(旧表示:セラミド7)
旧表示か新表示かのいずれかで記載されています。
どれも水分保持機能や肌バリア機能があるヒト型セラミドです。
特に保湿力が高いのはセラミド1,2,3,6なので、このどれかが入っているか全部入っているものを選べば間違いないです。
そして、多く配合されているほど効果も期待できます。
成分表示は、成分が多く配合されている順に並んでいるので、どの位置にあるのかもチェックしてみるのもポイントです。
やらないと損!効果をあげる使い方
1.洗顔・クレンジング
肌への摩擦などでもセラミドは減少していきます。
洗顔やクレンジングは刺激の少ないもので優しく洗うようにして下さい。
クレンジングもW洗顔不要のものがおすすめです。
2.化粧水の量
化粧水の量は、メーカー推奨する目安をしっかりつけるのがポイント。
もったいないからとケチると意味がないですし、多すぎてもそれほど効果は変わりません。
3.化粧水のつけ方
洗顔後はすぐにつけるようにします。
叩いたりこすったりしないように優しくなじませるようにつけていきます。
手のひらで包み込むようにハンドプレスしてなじませていくのがポイント。
人肌に温まることで、より馴染みやすくなります。
コットンで化粧水をつける方も多いとは思いますが、繊維で肌に刺激を与えてしまいやすいのでできれば手で直接つけて下さい。
化粧水後、セラミド配合の美容液やクリームなどで水分を閉じ込めるとさらに効果アップが期待できます。
さいごに
有名美容家の方々も一押しする美容成分「ヒト型セラミド」
どうしても年齢で減ってしまう天然保湿成分セラミドを、化粧水で補給できるのは本当にうれしい限り。
化粧水なら朝・夜と必ず使うアイテムなので、ヒト型セラミドを配合しているものを選ぶと継続しやすく自然とセラミド不足を解消してくれるのでおすすめです。
ヒト型セラミド配合のスキンケアも次々登場しているので、色々試してみて自分の肌にしっくりくるものを見つけてみて下さい。
