夏はなんだかさっぱりと酢を欲してしまう。
酢を使った料理でもいいんだけど、手軽に飲める酢ドリンクがいいんですよね。
スーパーの調味料売り場に並んでいた
信州マルマンのりんご酢とうめ酢。
無添加で氷砂糖で甘みをプラスしているので飲みやすいかなーと思って買ってみました。
どちらも信州産のりんごと梅を使った醸造酢です。

信州マルマンのうめ酢
500mlのたっぷり容量で1,080円(税込)と他の飲む酢と比べるとお手頃価格。
原材料は、うめ酢と氷砂糖のみ。
信州竜峡小梅を使っているそうで、食品添加物は一切使用されていない無添加です。
カロリーは100kcal/100ml当たり。
フタはねじって開けるタイプで中の栓を抜いて注ぎます。
飲み方は、大さじ2杯の酢を冷水で5倍(酢1:水4)にうすめて飲む。
他にも料理の使い方など、瓶の裏に記載されていました。
ニオイは、酢そのものって香りでほのかーに梅の香りがします。
炭酸水で割るのが好きなので、炭酸割りで。
酢の味が強いけど、甘みがプラスされてるので飲みやすい。
炭酸のシュワシュワ感がさっぱりしてて美味しいです。
甘みがプラスしてない酢だと自分ではちみつやシロップで調整しないといけないから最初から入っているのは味が安定していてラクなんですよね。
信州マルマン りんご酢
信州産りんごを使ったリンゴ酢。
カロリー80kcal/100ml当たり。うめ酢よりもカロリーが低い!
リンゴ酢も原材料は、リンゴ酢と氷砂糖のみ。
食品添加物は使用していない無添加です。
原液は、うめ酢よりも薄い色合い。
やっぱり酢の香りが強い。ほのかーにりんごの香りがする感じ。
リンゴ酢も炭酸割りで。
酢が苦手な人は酢の主張が強いので無理かもしれないけど、甘さがプラスしてるので飲みやすくて美味しいです。
さいごに
信州マルマンのうめ酢とリンゴ酢いかがでしたか?
料理にも使えて、ドリンクにもできるので1本家にあったら便利な調味料です。
それぞれ、氷砂糖で甘みをプラスしているから甘すぎず、酢を飲みやすい加減に調節してくれていて美味しいのがいいですね。
たっぷり500ml入ってるので、しばらく持ちそうです。
水や炭酸水以外でも牛乳やウィスキー、焼酎などで割ってと色々アレンジができます。
