女性の約7割が感じているという顔のむくみ。
顔のむくみやすい箇所は?
- まぶた 47%
- 顔全体 26%
- 頬 11%
- 目の下 10%
- その他 6%
出典:オルビス調査
調査によるとまぶたや頬の部分が特にむくみやすいようです。
朝、顔がむくむのは日中重力によって流れやすかった水分が、寝ている間に顔に溜まってしまうから。

でも、私たち日本人は顔のむくみが取れにくい悲しい宿命にあるといいます。
むくみ治療に長年携わっているというリンパ浮腫研究所所長 佐藤佳代子先生によると
先生:「顔のむくみが取れない原因は、日本語にもあるんです」
顔のむくみが取れない原因、日本語にもあり!

先生:「日本語は顔の表情筋をそんなに使わなくても話せてしまう。つまり表情筋をあまり使えていないんです。」
顔のむくみを改善するために大切なのが表情筋の筋肉ポンプの働き。
筋肉ポンプとは表情筋を動かして静脈をぎゅっぎゅっと押すことで血流がよくなり、溜まった水分を回収してくれます。
しかし、顔を大きく動かさなくても話せてしまう日本語では筋肉ポンプの働きも低下しがちなんです。
日本語で表情筋を動かすとっておきの顔のむくみ改善エクササイズ
それはたった4文字の言葉を繰り返すだけ。
「ウ」「ン」「パ」「ニ」
朝の3分でできる顔のむくみ改善法
考案したのは早稲田大学の人間総合研究センター 菅原徹先生
先生:「それはウンパニ体操です」
ウンパニ体操とは、「う」「ん」「ぱ」「に」と言いながら、表情筋を効果的に動かすエクササイズです。
先生:「言うだけじゃなく表情を加えることによって、日常で使いにくい筋肉を鍛えることができるんです」
顔のむくみ改善エクササイズ ウンパニ体操のやり方
まず顔に手をそえます。こうすると手が筋肉の負荷となって表情筋がより鍛えられるといいます。
- 「ウ」と口をとがらせます。
- 「ン」顔を中央に寄せるイメージで。
- 「パ」驚いた顔で「パッ」と顔の緊張を一気に解放させる
- 「ニ」頬を持ち上げる
20回×3セット繰り返します。
1セットごとに5分間隔を空けて顔の筋肉を休ませながら行います。
これ、やってみると結構キツイ!!20回×3セットってなかなかハードかも。

1セットやっただけで顔がポカポカ血行が良くなっています。
番組でも3人の女性が『ウンパニ体操で顔のむくみは改善するのか?』を検証していましがた、3人とも明らかにウンパニ体操をした朝としていない朝のむくみ具合が違ってました。
むくみ改善力バツグンです。やる価値アリですね。
