江戸時代創業の酒蔵「國盛」が作った米と米麹だけで造られた本格甘酒「酒蔵のあまざけ」
酒蔵が造っているとお酒が入ってそうなイメージですが、米と米麹で作られているのでノンアルコールです。
瓶には記載されていませんが、公式サイトをチェックしてみると、国産米を100%使用していてもちろん無添加。
安心品質にこだわってつくられた甘酒です。

自然な甘みが美味しくて飲みやすい「酒蔵のあまざけ」
酒蔵のあまざけは、瓶タイプで500g。このサイズは冷蔵庫のどの場所でも保存しやすいからちょうどいいんですよね。
フタはキャップタイプで、注ぎやすいし、開け閉めがラク。
飲む前は沈殿しているのでよく振ってからコップに注ぎます。
見た目は粒感が残っていて、少しお米を濾したような舌触りがある昔ながらの甘酒という感じです。
そのまま飲めるストレートタイプなので安定した味で楽しめます。
味はしっかり甘くて深みがある味わい。でも、すっきりしているので飲みやすい。
ホットで飲むと「ほっこり~」アイスで飲むと「スッキリ!」と、どちらで飲んでも美味しい!!
これくらい甘い方が、ヨーグルトに混ぜてもしっかり甘みが残るので好きです。
甘酒を1回100gだけ飲む方がカロリー的にいいのはわかってるんだけど、美味しいからついつい多く飲みすぎてしまう・・・

酒蔵ならではの昔からの醸造発酵技術でこだわって造られた「酒蔵のあまざけ」は、しっかりとした甘みのある美味しい甘酒でした。