お味噌の会社・ヤマタカが作っているあま酒。
砂糖や人工甘味料は一切使っていない米と米麹で作られたノンアルコールのあま酒です。
近所のスーパーで置いてあったもの買いました。
最近は色々なあま酒が販売されているから色々試せて楽しい。
今回は、ヤマタカのあま酒を飲んでみた感想を紹介します。
ヤマタカのあま酒なこんな感じ
同量の水で薄めて飲むタイプのあま酒なのでこのサイズ300gで3~4人前。
砂糖無添加ですが、原材料に米こうじ、米、食塩と食塩が入っています。
薄める前のあま酒はつぶつぶ感がしっかりしていて、砂糖かわりに使うなら甘いのでこのままがいいと思います。
同量の水で薄めて飲むのであま酒100gに対して水を約100mlを加えて良く混ぜます。
アイスで飲む場合は氷を入れてそのまま。
ホットの場合は、お鍋で温めるか、レンジでチンして温めます。
お味はしっかり甘くてツブツブ感が残るあま酒。
甘すぎない自然な甘みなので美味しい。
残りは凍らせて、一口あま酒シャーベットに
ヤマタカのあま酒のパッケージには「開封後は、その日のうちにお召し上がり下さい」と書かれています。
飲めるけど、1人で3~4人前をいただいてしまうとカロリーオーバー!!
残りのあま酒は製氷器に入れて、凍らせることにしました。
こうすると一口サイズのあま酒シャーベットになるので、甘いものがちょっと欲しいときにつまむのにぴったりです。
ほんのり甘くてシャリシャリして、これからの季節にぴったり。
冷たいあま酒を飲みたい時の氷に使えば、薄まらないので良さそう。
ヤマタカのホームページではあま酒を使った白玉団子や甘酒寒天などのレシピがたくさん紹介されていてすごく参考になります。

自然な甘さでツブツブ食感が美味しいあま酒でした。